就職活動準備支援期コース(高2生) 令和5年12月25日(月)9:00~15:00 本日、東京リーガルマインド様より講師を派遣していただき 2年生A類を対象に行われました。 座学やグループワーク、面接と盛沢山です。 来年の9月の就職統一選考日に向けて スタートを切りました。
やまなし 宮澤賢治の童話のペープサートです。 国語の教科書にもありましたので、 ご記憶の方もいらっしゃるかと思います。 さて、クラムボンの正体は何でしょう? 来月に迫った九戸村地域子ども読書会のリハーサル。 先ずは2年生がお手本を示し、次に1年生。 2年生は昨年の経験を活かし、 1年生は小学生の時のことを思い出しながら 鬼の刀鍛冶 先輩方が作った紙芝居の中からグループ毎に選びました。 私は、始めて聴くお話です。 玉屋のつばき 同じく先輩方が作った紙芝居 これ
令和5年12月18日(月) 本校の「総合的探究の時間」で取り組んでいる 伊高むらおこし会社についての1年間の取組についての 発表が伊保内小学校に続き 九戸中学校でも行われました。 これで小中高連携となりました。 中学生に高校の学習に係る情報を提供し、 本校入学後の学びに対する意識を高めることを 目的としています。 校内予選や伊保内小学校でのパフォーマンス等 考慮した社長を始めとした精鋭部隊です。 ゲーム制作・ドローン・ 商品開発・イベント企画運営各部門の 成功体験や苦心
投票してください 一番センスの光るリースを選んでください。 3年A類「科学応用」 クリスマスリース作成を通して、在来種と外来種との関係を学ぶ 葛・・・マメ科クズ属(蔓性多年草) 日本では、根を用いて食材の葛粉や漢方薬が作られる。 一方、アメリカ合衆国では侵略的外来生物として社会問題と なっている困った植物である。 3年生の授業です。 すべて学校の敷地内で調達したもののようです。 九戸の自然に感謝しながら 授業のできる幸せをかみしめました。 皆様も投票お願いします。
令和5年12月15日(金) 本日の郷土料理講習会は1年生を対象として行われました。 今回は「鴈月(がんづき)」です。 講師の先生は、前回同様 西舘留美様(九戸村役場保健福祉課) 桂川祥子様(九戸村食生活改善推進員)をはじめとした 九戸村のお母さん達です。 ピンクのお揃いの背中には 「私達の健康は 私達の手で」 と力強いお言葉 いつもありがとうございます。 がんづきは、昔からの農繁期の小昼や子供のおやつとして 人気があり、各家庭で独自のレシピがあります。 九戸の道の駅「
令和5年12月13日(水) 令和5年度 思春期講演会 本日は、卒業する3年生を対象に 岩手県立二戸病院の助産師 髙橋碧様をお招きして 「いのちの大切さ こころとからだの話」と題し 講演していただきました。 「人を好きになる気持ちは自然な事」 「子どもは産んで終わりじゃない 産み育てていくもの」 「予期せぬ妊娠 望まぬ妊娠に気をつける」 「命を大切に」 出産の映像では思わず涙ぐんでしまいました。 当たり前のことですが、両親に感謝 生徒達も皆人の子です。大切にしましょう