岩手県立伊保内高等学校

本校は岩手県九戸村にある高校です。 「九戸村の活性化に貢献し中学生にとって魅力ある伊保…

岩手県立伊保内高等学校

本校は岩手県九戸村にある高校です。 「九戸村の活性化に貢献し中学生にとって魅力ある伊保内高校」を目指し、小規模校ではありますが、一人ひとりを大切にした丁寧できめ細かい指導を実践している学校です。 伊保内高校や九戸村のことを発信していきます。

記事一覧

固定された記事

\みんなかだって/中学生向け学校案内(令和5年度入学者選抜方法について 追加しました)

岩手県立伊保内高等学校 創立    昭和24年4月1日 所在地   〒028-6502       岩手県九戸郡九戸村大字伊保内1-61-12 校長名   日野澤 明彦 電話番号  0…

学生と社会人の違いを考えよう!

令和6年1月12日(金) 3学年を対象に 二戸地域振興センターの協力により 「新社会人ガイダンス」 と題し講演していただきました。 社会人としての心構えや コミュニ…

雨ニモマケズ 雪ニモ

令和6年1月11日(木) 共通テスト激励会 今週末の共通テストに向けて 激励会がありました。 校長先生のありがたい体験談 センター試験よりも前の共通一次の頃のお話…

子ども読書会速報

今朝は、この冬一番の寒さです。 九戸は氷点下10℃を下回りました。氷点下12℃ 昨日の読書会には、たくさんの児童生徒が集まってくれました。 各会場の参加予定者数と…

第44回九戸村地域子ども読書会

明日(1月10日)は、 第44回九戸村地域子ども読書会です。 昭和55年度より継続して取り組む本校の伝統行事です。 もうすぐ半世紀になります。 最初は、国語の教員…

対面公営塾

12月25日(月)~27日(水) 冬季課外の一環として、 1年生は全員 2年生は進学者 3年生は大学入試共通テスト受験者を対象に行われています。 九戸村の全面バックア…

高校生就職ガイダンス

就職活動準備支援期コース(高2生) 令和5年12月25日(月)9:00~15:00 本日、東京リーガルマインド様より講師を派遣していただき 2年生A類を対象に行わ…

「クラムボンはわらったよ。」

やまなし  宮澤賢治の童話のペープサートです。 国語の教科書にもありましたので、 ご記憶の方もいらっしゃるかと思います。 さて、クラムボンの正体は何でしょう? 来…

小中高とつながりました

令和5年12月18日(月) 本校の「総合的探究の時間」で取り組んでいる 伊高むらおこし会社についての1年間の取組についての 発表が伊保内小学校に続き 九戸中学校でも行…

投票してください

投票してください 一番センスの光るリースを選んでください。 3年A類「科学応用」 クリスマスリース作成を通して、在来種と外来種との関係を学ぶ 葛・・・マメ科クズ属…

私達の健康は 私達の手で

令和5年12月15日(金) 本日の郷土料理講習会は1年生を対象として行われました。 今回は「鴈月(がんづき)」です。 講師の先生は、前回同様 西舘留美様(九戸村役場…

思春期卒業しますか?

令和5年12月13日(水) 令和5年度 思春期講演会  本日は、卒業する3年生を対象に 岩手県立二戸病院の助産師 髙橋碧様をお招きして 「いのちの大切さ こころと…

プレゼンin伊保内小

令和5年12月12日(火) 大雪着雪注意報発令!! 朝から九戸村は久々の雪です。 朝一番で伊高むらおこし会社での1年間の取組を 伊保内小学校6年生の皆さんに紹介し…

タンキュー!!

令和5年度「総合的な探求の時間」発表会 令和5年12月6日(水) 1年間の「伊高むらおこし会社」の活動を振り返り発表しました。 4グループに分けて全員がプレゼン…

どんと払い

令和5年11月29日(水) 本日、来月の九戸村地域子ども読書会に向けて、村内の読みきかせグループやまびこ様による紙芝居などの実演方法や読み聞かせの技術を学びまし…

いわて発!適量バランス弁当

令和5年度 郷土料理講習会・地域料理講習会 令和5年12月7日(木)  本日は、九戸村役場保健福祉課の西舘留美様、九戸村食生活改善推進員の桂川祥子様を講師に、地…

\みんなかだって/中学生向け学校案内(令和5年度入学者選抜方法について 追加しました)

\みんなかだって/中学生向け学校案内(令和5年度入学者選抜方法について 追加しました)

岩手県立伊保内高等学校

創立    昭和24年4月1日
所在地   〒028-6502
      岩手県九戸郡九戸村大字伊保内1-61-12
校長名   日野澤 明彦
電話番号  0195-42-3121(事務室)
      0195-42-3122(職員室)
FAX番号 0195-42-3191
アドレス  http://www2.iwate-ed.jp/ibn-h/

交通機関  IGR

もっとみる
学生と社会人の違いを考えよう!

学生と社会人の違いを考えよう!

令和6年1月12日(金)

3学年を対象に
二戸地域振興センターの協力により
「新社会人ガイダンス」
と題し講演していただきました。
社会人としての心構えや
コミュニケーションについて
たっぷり2時間
講演とワークショップを行いました。

この学年は、全員同じ中学校出身です。
本当にびっくりするくらい仲が良くのです。

ワークショップをやると我々大人でも
司会、記録、発表の押し付け合いになりますが

もっとみる
雨ニモマケズ 雪ニモ

雨ニモマケズ 雪ニモ

令和6年1月11日(木)

共通テスト激励会

今週末の共通テストに向けて
激励会がありました。

校長先生のありがたい体験談
センター試験よりも前の共通一次の頃のお話です。
実力発揮
頑張らないことを頑張る

今年度の受験生も本当によく頑張りました。

学年長を始め集まった職員全員から
暖かい心のこもった激励の言葉をいただきました。
この言葉を胸に出発します。

熱中症予防対策温湿度計

それか

もっとみる
子ども読書会速報

子ども読書会速報

今朝は、この冬一番の寒さです。
九戸は氷点下10℃を下回りました。氷点下12℃

昨日の読書会には、たくさんの児童生徒が集まってくれました。
各会場の参加予定者数と紙芝居の演目を紹介します。

1年生
 1班 戸田小学校子ども会(宇堂口)
    (泥の木地区集落センター)
    13名
    「化けくらべ」「山になった鯨」「バッタリ沢のキツネ」
 2班 戸田小学校子ども会(戸田、妻の神、牛の

もっとみる
第44回九戸村地域子ども読書会

第44回九戸村地域子ども読書会

明日(1月10日)は、
第44回九戸村地域子ども読書会です。

昭和55年度より継続して取り組む本校の伝統行事です。
もうすぐ半世紀になります。
最初は、国語の教員の発案で3年生の就職内定の女子生徒数名のボランティアからスタートしたようです。
紆余曲折を経て、現在は1・2年生全員で取り組んでいます。

村内の児童211人を対象に、5つの小学校8会場を
本校1・2年45名の生徒が担当します。
代々の

もっとみる
対面公営塾

対面公営塾

12月25日(月)~27日(水)

冬季課外の一環として、
1年生は全員

2年生は進学者

3年生は大学入試共通テスト受験者を対象に行われています。

九戸村の全面バックアップにより本当にありがたいことです。
3名の講師の方々にリモートでもなくオンデマンドでもなく
対面で授業を行っていただいております。

講師の中には現役の大学生もいるようで
受験についての適切なアドバイスもあるようです。

もっとみる
高校生就職ガイダンス

高校生就職ガイダンス

就職活動準備支援期コース(高2生)

令和5年12月25日(月)9:00~15:00

本日、東京リーガルマインド様より講師を派遣していただき
2年生A類を対象に行われました。
座学やグループワーク、面接と盛沢山です。
来年の9月の就職統一選考日に向けて
スタートを切りました。

「クラムボンはわらったよ。」

「クラムボンはわらったよ。」

やまなし 

宮澤賢治の童話のペープサートです。
国語の教科書にもありましたので、
ご記憶の方もいらっしゃるかと思います。

さて、クラムボンの正体は何でしょう?

来月に迫った九戸村地域子ども読書会のリハーサル。
先ずは2年生がお手本を示し、次に1年生。
2年生は昨年の経験を活かし、 
1年生は小学生の時のことを思い出しながら

鬼の刀鍛冶

先輩方が作った紙芝居の中からグループ毎に選びました。

もっとみる
小中高とつながりました

小中高とつながりました

令和5年12月18日(月)

本校の「総合的探究の時間」で取り組んでいる
伊高むらおこし会社についての1年間の取組についての
発表が伊保内小学校に続き
九戸中学校でも行われました。
これで小中高連携となりました。

中学生に高校の学習に係る情報を提供し、
本校入学後の学びに対する意識を高めることを
目的としています。

校内予選や伊保内小学校でのパフォーマンス等
考慮した社長を始めとした精鋭部隊で

もっとみる
投票してください

投票してください

投票してください
一番センスの光るリースを選んでください。

3年A類「科学応用」
クリスマスリース作成を通して、在来種と外来種との関係を学ぶ
葛・・・マメ科クズ属(蔓性多年草)
日本では、根を用いて食材の葛粉や漢方薬が作られる。
一方、アメリカ合衆国では侵略的外来生物として社会問題と
なっている困った植物である。

3年生の授業です。
すべて学校の敷地内で調達したもののようです。
九戸の自然に感

もっとみる
私達の健康は 私達の手で

私達の健康は 私達の手で

令和5年12月15日(金)

本日の郷土料理講習会は1年生を対象として行われました。
今回は「鴈月(がんづき)」です。

講師の先生は、前回同様 西舘留美様(九戸村役場保健福祉課)
桂川祥子様(九戸村食生活改善推進員)をはじめとした
九戸村のお母さん達です。

ピンクのお揃いの背中には
「私達の健康は 私達の手で」
と力強いお言葉
いつもありがとうございます。

がんづきは、昔からの農繁期の小昼や

もっとみる
思春期卒業しますか?

思春期卒業しますか?

令和5年12月13日(水)

令和5年度 思春期講演会

 本日は、卒業する3年生を対象に
岩手県立二戸病院の助産師 髙橋碧様をお招きして
「いのちの大切さ こころとからだの話」と題し
講演していただきました。

「人を好きになる気持ちは自然な事」
「子どもは産んで終わりじゃない 産み育てていくもの」
「予期せぬ妊娠 望まぬ妊娠に気をつける」
「命を大切に」

出産の映像では思わず涙ぐんでしまいま

もっとみる
プレゼンin伊保内小

プレゼンin伊保内小

令和5年12月12日(火)

大雪着雪注意報発令!!

朝から九戸村は久々の雪です。
朝一番で伊高むらおこし会社での1年間の取組を
伊保内小学校6年生の皆さんに紹介しました。

伊保内小学校6年生

小学生の皆さんも村の課題について
村おこしの探究に取り組んでいるそうです。
校長先生からの要望もあり、
今回のプレゼンが実現しました。

伊保内高校2・3年生

今年度、伊高むらおこし会社は、商品開発

もっとみる
タンキュー!!

タンキュー!!

令和5年度「総合的な探求の時間」発表会

令和5年12月6日(水)

1年間の「伊高むらおこし会社」の活動を振り返り発表しました。
4グループに分けて全員がプレゼンテーションを行いました。
高い評価を得た生徒は、九戸中学校と伊保内小学校での発表があります。
「伊高むらおこし会社」の取組を小中高で共有します。

どんと払い

どんと払い

令和5年11月29日(水)

本日、来月の九戸村地域子ども読書会に向けて、村内の読みきかせグループやまびこ様による紙芝居などの実演方法や読み聞かせの技術を学びました。

炉ばたのむかし語りPRART2「ねずみっこのはなし」

 本当に囲炉裏で聴いているような錯覚におちいりました。
 九戸弁による昔かたり。私には方言が100%理解できましたが、生徒たちはどうだったでしょうか?

紙芝居「はちとあり」

もっとみる
いわて発!適量バランス弁当

いわて発!適量バランス弁当

令和5年度 郷土料理講習会・地域料理講習会

令和5年12月7日(木)
 本日は、九戸村役場保健福祉課の西舘留美様、九戸村食生活改善推進員の桂川祥子様を講師に、地域の食文化に興味を持ちスローフードの大切さを理解することを目的とし講習会を開催しました。

 本校は、給食ですが、今回は地域の食材を利用した弁当作りに挑戦しました。包丁の使い方や野菜のゆで方、フライパンや蒸し器の扱い等も教えていただきまし

もっとみる