岩手県立伊保内高等学校

本校は岩手県九戸村にある高校です。 「九戸村の活性化に貢献し中学生にとって魅力ある伊保内高校」を目指し、小規模校ではありますが、一人ひとりを大切にした丁寧できめ細かい指導を実践している学校です。 伊保内高校や九戸村のことを発信していきます。

岩手県立伊保内高等学校

本校は岩手県九戸村にある高校です。 「九戸村の活性化に貢献し中学生にとって魅力ある伊保内高校」を目指し、小規模校ではありますが、一人ひとりを大切にした丁寧できめ細かい指導を実践している学校です。 伊保内高校や九戸村のことを発信していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

令和7年度「いわて留学」(県外募集)についてー伊保内高校

1 入試概要(1)実施学科 普通科 (2)募集定員 ※予定 2名 (3)検査日 令和7年1月28日(火) (4)選抜方法 ※予定 調査書・志望理由書・作文・面接により選抜 2 学校生活について(1)学習活動  基礎・基本を中心に学習し、学ぶ喜びを体感しながら、進路目標を達成することができるよう配慮されています。  第2学年から就職コースと進学コースに分かれます。就職コースでは共通科目の他に商業科目・家庭科目などを履修でき、情報処理検定や家庭科技術検定など多

    • 令和6年度「伊高祭」開催案内

       令和6年度「伊高祭」を10月5日(土)10:00~15:00に開催します。  今年のテーマは「千紫万紅」。「色とりどりの花が咲き乱れる」ように、1人ひとりが長所や個性を活かし、輝ける文化祭にしたいという生徒の想いから決定しました。  小規模ながらの先輩後輩を越えた助け合い、仲の良さを発揮し、高校生らしい文化祭を創り上げていきます。是非、お越しの上、ご覧ください。

      • いわての復興教育スクール事業

         7月8日(月)にいわての復興教育スクール事業として、宮古市田老町で震災学習を行ってきました。  復興遺構たろう観光ホテルでしか見ることができない、津波が町を襲う瞬間の貴重な映像を見ることが出来ました。私は岩手で育ちましたが、東日本大震災で津波の被害や大切な人を失ったりした経験が無く、自然災害は恐ろしいものだとわかっていても、これまでその規模を実感できませんでした。しかし、今回の復興学習で見た動画で、津波が迫る恐怖を実感しました。大切な人や顔を見知った人が目の前で波に呑まれて

        • 高校野球が始まる!壮行式・応援練習

           7月3日(水)、第106回全国高等学校野球選手権岩手大会の壮行式がありました。硬式野球部は葛巻高校との連合チームで出場します。部員は1年生5名と先輩がいない中、手探りで頑張ってきた彼らの決意に満ちた力強い表情と真剣な声に胸を打たれました。一生懸命に練習を重ねてきた彼らを勇気づけるためにも、私たちは精一杯応援をしようと決意しました。そして、校長先生は激励の言葉とともに「栄冠は君に輝く」を熱唱し想いを伝えてくださいました。 応援練習では、全校が一体となって応援する気迫に圧倒され

        • 固定された記事

        令和7年度「いわて留学」(県外募集)についてー伊保内高校

          「卒業生と語る会」が実施されました。

           7月1日(月)、「卒業生と語る会」を実施しました。  今回の「卒業生と語る会」では5名の卒業生を迎え、就職先の事業内容や大学生活などを講話していただきました。3校時は全校生徒で話を聞き、4校時は3年生を就職希望者と進学希望者に分け座談会を行いました。卒業生から後輩に対しての助言の数々は、在校生の心に響いたと思います。お忙しい中来校していただきましてありがとうございました。  次の文章は、今回の「卒業生と語る会」を通しての生徒の感想です。 <1年生女子>  今日の「卒業生と

          「卒業生と語る会」が実施されました。

          「公営塾」がスタートしました。

           6月29日(土)、今年度の「公営塾」がスタートしました。  本校では普段の授業から小規模校ならではの「個に応じた指導」を実践しています。この「個に応じた指導」をより効果的とするために、生徒個々の学力や進路選択に対応できる公営塾を開講し、夢に向けてのサポートを行っています。 < 今年度の公営塾の方向性 >   ① 1年生:難関大対策指導と学び直しの二本柱の構成        ・同上指導は難関大学受験を目指すためのカリキュラム        ・学び直しは義務教育課程の抜けを補

          「公営塾」がスタートしました。

          芸術鑑賞会

           6月26日(水)に二戸市文化会館で芸術鑑賞会が行われました。  今回の芸術鑑賞会は、福岡高校、沼宮内高校、そして伊保内高校の3校合同で実施されました。 <感想抜粋>  今回の舞台では「別の立場になって物事を考える」ということを学びました。 今回の演劇では、容疑者の少年がスラムで暮らしていたことから噓つきだと言われ、ほぼ有罪と決まりかけている場面から始まりました。12人の陪審員が協議を行い有罪か無罪かを決定する初めの投票で一人の陪審員が無罪だと主張したことから討論が始まりま

          大学見学会

           6月25日(火)に自らの進路選択の幅を広げることを目的として、1学年の生徒が弘前大学と柴田学園大学・柴田学園大学短期大学部へ見学に行ってきました。 <弘前大学>  弘前大学の理学療法専攻の見学では、国家資格や教員免許を取得することができ、専門的な技術を学べるということが分かりました。多職種連携があることによって、他の職種を理解し、共に学び、沢山の情報が得られることがとても良いと思いました。1学年10人程度だからこそ質問や相談がしやすい環境があり、学生に対するメリットが大き

          スポーツ大会2日目

           6月21日(金)にスポーツ大会2日目を行いました。2日目にはバスケットボール、バドミントン、フットサル、リレー、チャレンジレース、仮装レース、借り人競争の計7競技を行いました。  学校の体育館はとても暑く大変でしたが、とても白熱した試合でした。総合優勝は1年生となりました。先生方も競技に参加し、いつもはあまり関わりのない先生や、他学年の生徒とも交流することができ、とてもいい2日間だったと思います。  また、保護者がお昼に豚汁を作ってくださいました。午前中の競技で疲れていたの

          スポーツ大会1日目

           6月20日(木)にスポーツ大会1日目が九戸村体育センターで行われました。今回は、初の学校外でのスポーツ大会開催となりました。 1日目の競技はバレー、ハンドベース、キンボール、大縄跳び、大玉転がし、台風の目、綱引き、3人4脚の計8競技を行いました。学年ごとの3チームで行います。各競技の優勝チームは先生方との対決があり、とても盛り上がります。普段は見られない先生方のギャップを見ることができ、とても面白かったです。  初めて取り入れたキンボール・大玉転がしの2競技は、先生方生徒た

          避難訓練が行われました

           6月19日(水)の避難訓練は、事前に何も知らされていない状況だったため、突然鳴り響いた火災報知機のベルの音に非常に驚きました。化学室からの火災を想定した訓練だったため、非常階段から避難をした学年もありました。その際、廊下に生徒が沢山いて込み合っている状況に、「本当の火災がおきたときに、すぐに煙が回ってきたらどうしよう」とハラハラしていました。  また、普段ではなかなか経験できないスモーク体験では、姿勢を低くして歩くことの大切さを改めて知りました。少しでも背を伸ばせば視界が真

          避難訓練が行われました

          教育実習生

           本日より3週間、教育実習が始まりました。  未来を担う教員の卵として、生徒との触れ合いや学校現場を直に感じてほしいと思います。担当学年のSHRでは、緊張した面持ちで自己紹介を行っていましたが、生徒から沢山の拍手と笑顔で迎えられていました。明日からのスポーツ大会や授業で活躍してくれることを期待します。

          郷土料理講習会

           6月6日(木)の3・4校時に2年A類で郷土料理講習会を行いました。今回の郷土料理講習会では、「へっちょこだんご」「浅漬け」を九戸村食生活改善推進委員の方や栄養士の西舘さんに教えていただきました。へっちょこだんごは食べたことはありましたが、自分で作ったのは初めてだったので、へっちょこだんごの固さを熱湯で調整をするのが難しかったです。また、その日の温度などによっても熱湯の量の調節をする必要があることを知りました。浅漬けは野菜に味がしみこむように細かく切ったり、キャベツも芯まで細

          吹奏楽部による演奏会

           私たち吹奏楽部は、5月29日(水)の放課後に伊保内保育園で演奏会を開きました。  この演奏会は3年前から計画されていましたが、コロナウイルスなどの影響により開催出来ず、3年越しの開催となりました。演奏会では「さんぽ」「つばめ」「Let it go」「ドラえもん」の4曲を演奏しました。  今年に入って、部員全員で演奏するのも、子どもたちに向けて演奏するのも初めてで緊張しましたが、子どもたちが演奏に合わせて歌ったり体を動かしたりして楽しんでいる様子が見られ、とても嬉しかったです

          吹奏楽部による演奏会

          進路ガイダンス

           5月29日に行われた進路ガイダンスで、二戸管内の十文字チキンカンパニー、二戸サントップ、美容室コラージュ、いつつ星会の4つの企業の話を聞きました。仕事内容やなぜその仕事をしようと思ったのかなど様々な話を聞くことができました。十文字チキンカンパニーでは鶏の育成だけではなく鶏糞を使ったバイオ発電を行っていると知りました。サントップでは有名人の方に自己ブランドを着てもらっていて驚きました。コラージュでは髪を切るだけでなくサロンとしての活動もしていると知りました。いつつ星会では伊保

          勤労体験学習

           5月24日(金)の3・4校時に勤労体験学習を行いました。学年で3つのコースに分かれ、1年生は花壇の植栽→ナインズ球場→総合運動場→森林公園、2年生は通学路→ふるさとの館、3年生は通学路→若向地区→役場までの道のごみ拾いを行いました。村内の豊かな自然がもたらす美しい景観を守るため、小さいゴミも見逃さないように精一杯拾いました。普段はあまり立ち入らない場所や通学路の清掃をすることで、九戸村をより深く知るきっかけにもなりました。今回の清掃活動で想像していたよりもゴミが落ちていたの